3年廊下のカウントダウン
いよいよ後期選抜まで二週間を切り、卒業式までも残り三週間となりました。
登校日数は14日となりました。
3年生は、真剣にまとめの学習に取り組んでいます。

富草寮の新案内板を寄贈
生徒会で取り組んできた施設への寄贈
今年は、阿南学園へはお金を、富草寮へは新しくなった施設の案内板を寄贈しました。
その案内板の掲示が終わったという連絡がありました。
生徒の心が詰まった掲示板を大切にお使いください。

3年生を送る会・卒業式に向けた合唱の練習
3学期末の風物詩でもある合唱の練習が始まりました。
これが始まると「いよいよ卒業だ」という雰囲気が漂います。
3年の教室前には卒業式までの日数のカウントダウンもはられています。


卒業に向けて
卒業が目前に迫り、体育館のステージに飾ってあった茜祭のステージバックを3年生が片付けだしています。
すでに進路が内定した生徒が朝の時間に活動をしています。
そこで、「もうじき卒業で寂しいね」と声をかけました。
すると「卒業が待ち遠しい」とのこと。
一足早く、高校生の自分を心に描いているのでしょうか。

テストが終わったら当然返却
テストが昨日終わってほっとした所ですが、生徒にとってはこれからがどきどきの本番。
テスト返却です。
本校の生徒は、割とあっけらかんとテスト点を公開!
いいのでしょうか 悪いのでしょうか …






