アクセスカウンター 20000 超え
約8ヶ月かけてアクセス数が20000を超えました。
見ていただけると励みになります!!

小中連携会議が行われました
一中学区の小中学校の先生が一堂に集まって小中連携の会議が行われました。
授業改善、家庭学習、メディア指導、特別支援教育の4部会に分かれて一中学区の子どもたちが力をつけることができることを考えるために協議をしました。
メディア部会では、アンケートをとって実態を明らかにするとともに提言を行うことになりました。
保護者の皆様にもご協力をいただくことも出てきます。
よろしくお願いいたします。
第1回生徒総会 無事開催
一年生を迎えて新制阿南第一中学校生徒会による生徒総会が開催されました。
今年のスローガンは「声 ~一人一人の声を大切にし
みんなの声で創る生徒会~

みんなの声で創ろうと、どんな一中にしたいかを全校で話し合いました。


生徒総会が終わりほっと一息の三年生
-5より-4が大きい? 納得できない
1年生の数学で、正負の数をやっています。
その中で「-5より-4が大きいのが納得できない」という生徒の言葉がありました。
どんな説明をしたらこのことが納得することができるのか考えましたが、わかりやすい説明の仕方が見つからず、生徒のこだわりに一本取られた気分になりました。
さて、どんな説明をしますか?
今はあまり自転車に乗らないけれど
交通安全教室で、自転車の乗り方について学びました。
2013年に道路交通法が変わりました。
しかし、普段から自転車に乗らない一中生は自転車の乗り方について聞いても正直言って危機感はない感じがしました。
しかし、大下条の駐在さんのお話を聞き、将来の自分が知らなければならない法律について今一度確認することができました。







