資源回収ありがとうございました
26日(日)、資源回収を行い、暑い中ではありましたが、おかげさまでたくさんのアルミ缶や瓶類を回収することができました。PTAの皆様、地域の皆様、ご協力本当にありがとうございました。生徒たちも一生懸命働けたのではないでしょうか。回収させていただいたものは換金し、文化祭を中心に生徒会費の一部として大事に使わせていただきます。
なお、今年度の本校の文化祭(茜祭)は、9月28日(金)29日(土)に行います。多くの皆様のご来校を心よりお待ちしております。
6年生が体験授業
24日(金)、大下条小学校と富草小学校の6年生が本校で体験授業を行いました。今回は、中学校の数学の授業を体験しました。6年生の皆さんは、中学校での授業に緊張の面持ちでしたが、先生の話を集中して聞いたり、グループで意見を出し合ったりと、とても熱心に授業に取り組んでいました。今までも両校は様々な活動を通して交流をしており、帰るときには「またね」と挨拶している姿もありました。
次回は11月に体育を予定しています。少しでも中学校への不安を取り除き、希望を持って中学校に入学できればと思っています。
2学期がスタート
8月22日(水)、夏休みが終わり86日間の2学期が始まりました。
2学期には、生徒会最大行事でもある茜祭が行われます。茜祭に向けては、3年生が夏休み中に何日も登校し、計画・準備をしてくれていました。これからみんなで協力し、一中にしかできない茜祭を創り上げていってくれることと思います。
2年 職場体験学習
7月30日から8月1日にかけて,2日間の職場体験学習を行いました。
阿南町内18ヶ所の事業所のご協力を得て,社会の一員として働くことの意義や大変さ,普段は見ることができない仕事の裏側なども学ぶことができました。
1学期終業式
7月25日に1学期終業式がありました。
各学年の代表生徒の作文発表や校長先生からのお話がありました。
明日から夏休みになります。全校自主学習会や2年生職場体験などもありますが
事故や熱中症などに気をつけて,よい夏休みにしましょう。