2年生が中国の中学生と交流



1月22日(火)、中国の中学生が19名来校し、2年生と交流を行いました。
学級で練習してきた「見上げてごらん夜の星よ」の混声四部合唱を披露したあと、グループごとに分かれて、自己紹介をしたり、福笑いをして遊んだりしました。英語を使って少しでも多くコミュニケーションをとろうと苦労しながら、同時に、とても楽しい時間になりました。昨年に引き続き、貴重な国際交流の経験となりました。
百人一首大会



18日(金)に百人一首大会が行われました。各クラス,国語の授業や朝の時間などを使って練習を重ねてきました。試合では,覚えた札を誰よりも先に取ろうと,読み手の声に耳に集中し,激しい取り合いが繰り広げられていました。優勝は3年生でした。おめでとうございます。
平成最後の3学期スタート
1月9日(水)、始業式が行われ、46日間の3学期がスタートしました。新しい年を迎えられたことに感謝しながら、決意や夢を新たにした人たちも多いことと思います。
全校生徒が、自分の夢を大切にし、友達の夢を応援し合える学校になればいいなと思います。短い学期ですが、風邪やインフルエンザに気をつけ、元気に過ごしていきましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
2学期終業式

86日間の2学期が終了しました。
2学期は茜祭を始め,随所に今年の生徒会スローガンである「わ」が感じられる日々でした。冬休みはきまりを守って有意義にすごし,来年1月9日の始業式には全員元気な姿で会えることを願っています。
保護者や地域の皆様には今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
生徒会引き継ぎ会


12月26日(水)の朝、2・3年生全員が集まって生徒会の引き継ぎ会が行われました。各委員会ごとに引き継ぎファイルをもとに3年生が説明をし、それに対して2年生が質問するという形で行いました。これからは2年生が生徒会をリードしていくことになりますが、3年生の皆さんには温かいサポートをお願いしたいと思います。3年生の皆さん、一年間お疲れ様でした。ありがとうございました。





