ホーム » anan1te01 の投稿 (ページ 132)

作者アーカイブ: anan1te01

カテゴリー選択

電子黒板を購入していただきました

町より電子黒板を五台購入していただき、授業でさっそく使用しています。今回は1年生の社会科の授業を紹介します。本時は「蒙古襲来は日本にどのような影響を与えたのだろうか」という学習課題に沿って学習を進めました。電子黒板に世界地図を大きく映しだし、当時の状況を確認しましたが、電子黒板は画面を大きくすることができ、ペンで書き込みもできます。生徒たちは、黒板を見ながら課題を追究していました。これからも、電子黒板の良さをいかし、必要な場面で活用していきたいと思います。ありがとうございました。

剣道を頑張る1年生

地域の方に講師をお願いし、1年生が剣道の学習に取り組んでいます。寒い体育館ですが、裸足になって元気にやっています。初めて経験する生徒も多いかと思いますが、剣道の技能だけでなく、武道の精神や己に負けない心なども学んでほしいものですね。

新生徒会スタート

3学期がスタートし、14日(火)には2年生を中心にした新生徒会の活動が始まりました。緊張しながらも話し合いを進行したり、当番活動の確認のために現場に行って説明したりと、やる気に満ちた姿が見られました。3年生も、2年生を見守り、サポートしてくれていました。2年生の活躍を大いに期待しています。

生徒会引き継ぎ

23日(月)、3年生から2年生への生徒会引き継ぎ会が行われました。緊張な面持ちの2年生に、優しく教える3年生の姿が見られました。そして、分からないところを質問する2年生に頼もしさを感じました。来年になると、さっそく2年生中心の委員会活動が始まります。3年生の姿を見習いながら、一中をより良くするために頑張ってほしいと思います。

愛を確認 生徒総会

19日(木)、第2回生徒総会が行われ、今年度の活動報告及び会計中間報告が承認されました。1年間の活動を自信持って発表する3年生の姿に頼もしさを感じました。その後、今年度のスローガンである「愛~支え合い 認め合い 高め合い 愛であふれる生徒会~」について、どんな場面で愛を深めることができたか全員で協議を行い、「茜祭の準備から当日に向けてみんなで認め合い、高め合うことができて良かった」などの発言がありました。全校の前で意見発表するのは勇気がいることだと思いますが、多くの生徒が自分の考えを発表してくれました。そして、2年生の新役員の紹介があり、3年生から委員会ファイルが手渡され、緊張の面持ちで受け取っていました。あとしばらく、3年生は2年生への引き継ぎをお願いします。2年生は楽しみながら来期の計画を立てていって下さい。

11月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年10月27日 2025年10月28日 2025年10月29日 2025年10月30日 2025年10月31日 2025年11月1日 2025年11月2日
2025年11月3日 2025年11月4日 2025年11月5日 2025年11月6日 2025年11月7日 2025年11月8日 2025年11月9日
2025年11月10日 2025年11月11日 2025年11月12日 2025年11月13日 2025年11月14日 2025年11月15日 2025年11月16日
2025年11月17日 2025年11月18日 2025年11月19日 2025年11月20日 2025年11月21日 2025年11月22日 2025年11月23日
2025年11月24日 2025年11月25日 2025年11月26日 2025年11月27日 2025年11月28日 2025年11月29日 2025年11月30日