ホーム » anan1te01 の投稿 (ページ 128)

作者アーカイブ: anan1te01

カテゴリー選択

新生徒会スタート

3学期がスタートし、14日(火)には2年生を中心にした新生徒会の活動が始まりました。緊張しながらも話し合いを進行したり、当番活動の確認のために現場に行って説明したりと、やる気に満ちた姿が見られました。3年生も、2年生を見守り、サポートしてくれていました。2年生の活躍を大いに期待しています。

生徒会引き継ぎ

23日(月)、3年生から2年生への生徒会引き継ぎ会が行われました。緊張な面持ちの2年生に、優しく教える3年生の姿が見られました。そして、分からないところを質問する2年生に頼もしさを感じました。来年になると、さっそく2年生中心の委員会活動が始まります。3年生の姿を見習いながら、一中をより良くするために頑張ってほしいと思います。

愛を確認 生徒総会

19日(木)、第2回生徒総会が行われ、今年度の活動報告及び会計中間報告が承認されました。1年間の活動を自信持って発表する3年生の姿に頼もしさを感じました。その後、今年度のスローガンである「愛~支え合い 認め合い 高め合い 愛であふれる生徒会~」について、どんな場面で愛を深めることができたか全員で協議を行い、「茜祭の準備から当日に向けてみんなで認め合い、高め合うことができて良かった」などの発言がありました。全校の前で意見発表するのは勇気がいることだと思いますが、多くの生徒が自分の考えを発表してくれました。そして、2年生の新役員の紹介があり、3年生から委員会ファイルが手渡され、緊張の面持ちで受け取っていました。あとしばらく、3年生は2年生への引き継ぎをお願いします。2年生は楽しみながら来期の計画を立てていって下さい。

懇談会ありがとうございました

昨日、18日で保護者懇談(三者懇談)が終わりました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。短い時間ですので、十分な話し合いができなかったかもしれませんが、貴重な機会を持てたと思います。ご家庭でもこれからのことを話し合っていただき、希望を持ってこれからの学校生活が送れるようにご協力をお願いいたします。なお、ご心配な点等ありましたら、いつでも学校職員(誰でも結構です)までご相談ください。

町長さん・議員さんとの意見交流会

16日(月)、3年生が二中の3年生とともに町役場議場を訪れ、町長さんや議員さんとの意見交流会を行いました。町長さん・副町長さん・教育長さん、議会からは議長さんはじめ4名の方が出席してくださいました。生徒たちは、「阿南町の活性化」「安心・安全で便利な暮らし」といった二つの大きなテーマを中心に、6日の議会見学や今までの学習をもとに、多くの質問や意見を準備し、堂々と発表しました。「働ける場所を増やせないか」「娯楽施設を誘致できないか」「街灯が少なく暗い夜道を明るくできないか」「新野地区にコンビニを出店してもらえないか」といった提案に対し、具体的な数字も出していただきながら丁寧に答えていただきました。町が、限られた予算をどう有効に使おうか苦心しているといったことも改めて理解することができ、大変勉強になりました。「自分は何ができるか」考えていきたいですね。ご多用の中、準備・対応していただき、ありがとうございました。

8月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年7月28日 2025年7月29日 2025年7月30日 2025年7月31日 2025年8月1日 2025年8月2日 2025年8月3日
2025年8月4日 2025年8月5日 2025年8月6日 2025年8月7日 2025年8月8日 2025年8月9日 2025年8月10日
2025年8月11日 2025年8月12日 2025年8月13日 2025年8月14日 2025年8月15日 2025年8月16日 2025年8月17日
2025年8月18日 2025年8月19日 2025年8月20日 2025年8月21日 2025年8月22日 2025年8月23日 2025年8月24日
2025年8月25日 2025年8月26日 2025年8月27日 2025年8月28日 2025年8月29日 2025年8月30日 2025年8月31日