9月5日(火)
本校の2年生は保健体育の授業で空手を学ぶ時間があり、阿南町の達人に指導していただいています。
その達人から、大学生の空手演武を見てみませんかと声をかけていただき、中学の体育館で実技を披露していただきました。
組み手では、防具を着けていて、顔や体には当てないとはいうものの、蹴りや飛びかかる俊敏さにはびっくりしました。また、型では、空気を切り裂く音と指先まで意識の届いた姿勢に、館内の空気が一気に張り詰めました。
きびきびした動きと礼儀正しさも印象に残りました。
|
|
本校の2年生は保健体育の授業で空手を学ぶ時間があり、阿南町の達人に指導していただいています。
その達人から、大学生の空手演武を見てみませんかと声をかけていただき、中学の体育館で実技を披露していただきました。
組み手では、防具を着けていて、顔や体には当てないとはいうものの、蹴りや飛びかかる俊敏さにはびっくりしました。また、型では、空気を切り裂く音と指先まで意識の届いた姿勢に、館内の空気が一気に張り詰めました。
きびきびした動きと礼儀正しさも印象に残りました。
|
|