ホーム » 過年度掲示板 » 2021年度掲示板 » 校長講話「伝統とは何か」

カテゴリー選択

校長講話「伝統とは何か」

これまで本校で全校合唱として伝統的に歌われてきた「大地讃頌」を歌うかどうかについて,音楽科から全校生徒にアンケートが配られました。その中の生徒たちの意見を受けて,6/22の校長講話では「伝統とは何か」について生徒たちに問いかけました。「伝統」を辞書で引くと「昔から受け伝えられてきた有形・無形の風習・しきたり・傾向・様式。特に,その精神的な面」とか「前代までの当事者がしてきたことを,後継者が自覚と誇りとをもって受け継ぐ所のもの」とあります。

 

アンケートでは,「伝統だから守らなければいけない」という意見と「新しい曲に挑戦したい」という両方の意見が出されましたが,「大地讃頌」を歌うことにおける「精神的な面」とか「自覚・誇り」は何だろう?と考え直してみると分からない生徒も多いのではないかと思います。

 

10・20・30・50周年の記念誌から一中の歴史をひもといていくと,例えば「憩いの庭」ひとつとってみても,当時の地域の方・PTAの方・生徒たちの思いがつまった庭であることが分かります。時の流れとともに形あるものは変化していきますが,私たちが「一中の伝統」を語るとき,そこに流れている一中を思う心はどのような心なのか,その時その時の生徒たちが語り合って確かめていくことが大切なのではないかと思います。

8月 2027
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2027年7月26日 2027年7月27日 2027年7月28日 2027年7月29日 2027年7月30日 2027年7月31日 2027年8月1日
2027年8月2日 2027年8月3日 2027年8月4日 2027年8月5日 2027年8月6日 2027年8月7日 2027年8月8日
2027年8月9日 2027年8月10日 2027年8月11日 2027年8月12日 2027年8月13日 2027年8月14日 2027年8月15日
2027年8月16日 2027年8月17日 2027年8月18日 2027年8月19日 2027年8月20日 2027年8月21日 2027年8月22日
2027年8月23日 2027年8月24日 2027年8月25日 2027年8月26日 2027年8月27日 2027年8月28日 2027年8月29日
2027年8月30日 2027年8月31日 2027年9月1日 2027年9月2日 2027年9月3日 2027年9月4日 2027年9月5日