ホーム » 過年度掲示板 » 2020年度掲示板 » 「学校給食の歴史を知ろう」

カテゴリー選択

「学校給食の歴史を知ろう」

1/24~1/30は全国学校給食週間です。

給食室前の廊下には,「日本の学校給食の歴史を知ろう」ということで,明治22年の日本初の学校給食から平成元年までの学校給食までのサンプルが展示してあります。おにぎりと塩鮭と漬け物というシンプルな献立から始まった学校給食も,戦後の食糧難を乗り越え,児童生徒の栄養改善の役割を経て,食育を目的とした教育活動として位置づけられていく過程を見ることができます。ソフト麺や米飯給食の導入,学校によってはバイキング給食なども取り入れられ,品数も豊富で栄養たっぷり,見た目にも楽しめる学校給食へと移り変わってきました。

当たり前のようにいただいている毎日の給食ですが,私たちの口に入るまでに多くの人が関わっており,その人たちの願いも込められていることを考えて,感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。

明治22年(右)
戦後の食糧難

 

 

 

 

ソフト麺(左)
米飯給食導入
バイキング給食!
3月 2018
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2018年2月26日 2018年2月27日 2018年2月28日 2018年3月1日 2018年3月2日 2018年3月3日 2018年3月4日
2018年3月5日 2018年3月6日 2018年3月7日 2018年3月8日 2018年3月9日 2018年3月10日 2018年3月11日
2018年3月12日 2018年3月13日 2018年3月14日 2018年3月15日 2018年3月16日 2018年3月17日 2018年3月18日
2018年3月19日 2018年3月20日 2018年3月21日 2018年3月22日 2018年3月23日 2018年3月24日 2018年3月25日
2018年3月26日 2018年3月27日 2018年3月28日 2018年3月29日 2018年3月30日 2018年3月31日 2018年4月1日