ホーム » 過年度掲示板 » 2020年度掲示板 » 「アルプスサーモン」

カテゴリー選択

「アルプスサーモン」

1/20に県産食材「食べて応援 第4弾」として,給食にアルプスサーモンが提供されました。

アルプスサーモンのガーリックソテー

以前「信州サーモン」もいただきましたが,どちらもニジマスの一種ということです。見た目にもあざやかなサーモンピンクで,ガーリックの香りが効いておいしいお魚でした。コロナ禍で飲食店だけでなく,農産物や海産物などの食材も売れなくなってしまい生産者の方々が困っているというニュースも耳にします。そんな中で,普段給食では味わえない食材をいただけることは本当にありがたいことだと思います。

<ランチタイムより>

きょうは、県産食材『食べて応援 第4弾』として、アルプスサーモンをいただきます。みなさんには事前に「ニジマス」の資料が配られていますが、アルプスサーモンは、ニジマスの一種です。「サーモン」というと「サケ」という意味だから「海の魚」と思われがちですが、そこは長野県人として、「信州サーモン」も「アルプスサーモン」も川の水で育つ淡水魚であることをしっかり覚えておいてください。
アルプスサーモンは、南アルプスと中央アルプスを望む上伊那郡飯島町で養殖されています。中央アルプスから流れ出る清流で、約3年かけて大きく育ち、脂がしっかり乗っているのにあっさりした味わいです。
きょうは、アルプスサーモンのきれいな色を生かせるように、ガーリックソテーにしました。
コロナ禍で売れなくなってしまっている食材ですが、こうして私たちがいただけるのは、うれしいことですね。感謝していただきましょう。

10月 2026
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2026年9月28日 2026年9月29日 2026年9月30日 2026年10月1日 2026年10月2日 2026年10月3日 2026年10月4日
2026年10月5日 2026年10月6日 2026年10月7日 2026年10月8日 2026年10月9日 2026年10月10日 2026年10月11日
2026年10月12日 2026年10月13日 2026年10月14日 2026年10月15日 2026年10月16日 2026年10月17日 2026年10月18日
2026年10月19日 2026年10月20日 2026年10月21日 2026年10月22日 2026年10月23日 2026年10月24日 2026年10月25日
2026年10月26日 2026年10月27日 2026年10月28日 2026年10月29日 2026年10月30日 2026年10月31日 2026年11月1日