ホーム » 過年度掲示板 » 2020年度掲示板 » 「対話」をしよう!茜タイム

カテゴリー選択

「対話」をしよう!茜タイム

学校では,新年度に向けての準備として,職員がプロジェクトチームを作って検討を始めています。そのためには,生徒たちが,学校生活の様々な事柄についてどのように考えているのかを知る必要があるだろうと考えました。そこで,12月にいくつかのテーマにしぼって「対話」の時間を設けることにしました。「対話」のねらいは以下の通りです。

<ねらい>

  • 教師が子どもたちの考えを知り,学校運営に生かすとともに,子どもたちが主体的に学校づくりに参画することができるようにする
  • 子どもたちが自分の考えをもち,それを他者に伝える力をのばすとともに,子どもたちの相互理解を促す

「対話」のテーマについては,来年度の生徒会について考え始めている2年生と職員から出し合い,今回は3つのテーマ(①部活動について ②学校のきまりについて ③学習について)にしました。

まず,12/1に「対話」の目的や方法についてオリエンテーションを行いました。12/2に1回目のテーマ「部活動について」の課題提起,そして12/3に各教室で3~4人のグループを作って「対話」を行いました。10分という短い時間でしたが,「どんな部活動にしたいか」という「問い」に対して,「自分たちで練習メニューを考えるなどして主体的に取り組めるようにする」「勉強の時間も確保したいから,テスト1週間前から練習を休みにする」「男女でできる部活があるとよい」など,様々な意見が出ました。

12/1 オリエンテーション「対話」をしよう
12/2 「部活動について」自分の考えをメモ
12/3 グループで「対話」

この「対話」を通じて,「自分たちの学校生活を自分たちで考えていこう」という気持ちがさらに高まるとよいと思います。

1月 2033
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2032年12月27日 2032年12月28日 2032年12月29日 2032年12月30日 2032年12月31日 2033年1月1日 2033年1月2日
2033年1月3日 2033年1月4日 2033年1月5日 2033年1月6日 2033年1月7日 2033年1月8日 2033年1月9日
2033年1月10日 2033年1月11日 2033年1月12日 2033年1月13日 2033年1月14日 2033年1月15日 2033年1月16日
2033年1月17日 2033年1月18日 2033年1月19日 2033年1月20日 2033年1月21日 2033年1月22日 2033年1月23日
2033年1月24日 2033年1月25日 2033年1月26日 2033年1月27日 2033年1月28日 2033年1月29日 2033年1月30日
2033年1月31日 2033年2月1日 2033年2月2日 2033年2月3日 2033年2月4日 2033年2月5日 2033年2月6日