ホーム » 過年度掲示板 » 2020年度掲示板 » 校長講話「学校で学ぶ意味は何だろう?」

カテゴリー選択

校長講話「学校で学ぶ意味は何だろう?」

校長講話で「学校で学ぶ意味は何だろう?」という問いかけをしました。学校で学んでいることは日常生活で役に立っていることも多いですが,便利な世の中になり,学習したことを生活で活かす場面が少なくなっているかもしれません。また,コロナ禍の臨時休業により家庭でも学習できる方法が次々と紹介されています。そんな中で,「それでも学校で学ぶ意味は何か」を考えてみました。

オックスフォード大学のオズボーン准教授が2014年「雇用の未来」で「10年後になくなりそうな職業」を発表して話題になりましたが,その中から見えてくるものは,ひとりでは解決できないことや人工知能ではできないことの大切さではないでしょうか。だからこそ学校は,社会に出る前に失敗したり迷ったりしながら学ぶ場であり,いろいろな人の考え方に触れながら学ぶ場であると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年度から中学校の学習指導要領が変わります。「学力」のとらえ方を子どもたちとも共有し,予測困難な時代を生き抜く力を身につけるためにはどのような学び方が大切か考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

7月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年6月30日 2025年7月1日 2025年7月2日 2025年7月3日 2025年7月4日 2025年7月5日 2025年7月6日
2025年7月7日 2025年7月8日 2025年7月9日 2025年7月10日 2025年7月11日 2025年7月12日 2025年7月13日
2025年7月14日 2025年7月15日 2025年7月16日 2025年7月17日 2025年7月18日 2025年7月19日 2025年7月20日
2025年7月21日 2025年7月22日 2025年7月23日 2025年7月24日 2025年7月25日 2025年7月26日 2025年7月27日
2025年7月28日 2025年7月29日 2025年7月30日 2025年7月31日 2025年8月1日 2025年8月2日 2025年8月3日